
皆さんはどこかへ行く際に、何で移動していますか?
おそらく都市部に住んでいる人であれば、電車を利用することが多いと思います。
しかし、郊外へ買い物に行ったり、遠くへ旅行に行ったりするときには、車が必要な場面もあると思います。
それらのためだけに車を所有するのはもったいないし、レンタカーを借りるのは手続が面倒だし高い。
そんなときには、必要な時間だけ安く車を借りられるカーシェアリングサービスを利用するのが最適です。
この記事では、そんな便利なカーシェアリングサービスをいくつか紹介します!
そもそもカーシェアリングとは?
カーシェアリングとは、特定の自動車を会員間で共有し、好きなときに借りることのできるサービスです。
基本的に15分程度の単位で車を借りられるサービスが多く、レンタカーと比べて気軽に借りることができます。
最初にネットなどで会員登録をすることによって、スマホやパソコンで車を使いたい時間を予約して、指定された駐車場に行き、簡単に車を使うことができます。
レンタカーのように対面で手続きをすることもなく、ただ会員カードやスマホなどを使って車を解錠するだけで使えるので、サンデードライバーや主婦などの多くのユーザーが利用しています。
タイムズカーシェア
タイムズカーシェアは、15分206円(2019年8月現在)から車を借りることができる、カーシェアリングの最大手サービスです。
多くのタイムズパーキングに、カーシェア専用の駐車場が設けられており、コンパクトカーからミニバンまで多様なタイプの車種が用意されています。
料金の中には、ガソリン代や保険料などが含まれており、時間単位の予約では距離料金もかかりません。
タイムズカーシェアの強みは、圧倒的なステーション数の多さ、シンプルな料金体系、車種の多様さといった、身近で使いやすいサービスになっています。
カレコ・カーシェアリングクラブ
カレコ・カーシェアリングクラブは、「三井のリパーク」にシェアカーを設置している、業界2位のカーシェアリングサービスです。
特徴は、首都圏や関西圏を中心にしており、幅広い車種に加えてベンツやランドローバーといった高級外車も取り扱っており、最新の車を試乗したいときにも、もってこいのサービスです。
また、ドアロックの開閉をスマホで行うことができ、かなり便利で使いやすいです。
Anyca(エニカ)
エニカは、一般のオーナーが所有している車をレンタルできる、DeNAが提供する個人間カーシェアリングサービスです。
その車種はかなり幅広く、高級車やヴィンテージ車など、あなたの乗ってみたい車を借りることができます。
やりとりはアプリを通じて行われ、予約当日にオーナーと会って直接受け渡しをするのが特徴です。
料金は各自オーナーが設定しており、一般的なレンタカー会社で同じ車種を借りるよりも安いことが多いです。
移動する手段として借りるだけでなく、特別な時間を過ごすために利用するのに向いています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
カーシェアリングは、気軽に車を借りることができ、料金も比較的安いことから、とても使いやすいサービスだと思います。
長時間の使用でも、レンタカーを借りるより安いことが多いので、短期間の旅行にも向いており、タイムズやカレコはガソリン代も含んでいるのでとてもお得です。
たくさん買い物をしたいときや大きな荷物を運びたいとき、ただドライブをしたいときなど、使えるシチュエーションは多くあると思うので、ぜひ気になったサービスに登録してみてはいかがですか?